riwayat penelusuran
Beberapa bagian di halaman ini ditulis dalam Bahasa Jepang.
LCC Topic
[モバイル] 世界対応モバイルルーター GWiFi G3000 海外使用レポート <ベトナム編>
2017/9/6
こんにちは、LCCjpの中の人です。
ジェットスター・パシフィック航空でベトナムに行ってきましたので、世界対応モバイルルーター BroadLine GWiFi G3000 の使用レポートをお伝えします。
BroadLine GWiFi G3000って何?とか、台北での使用レポートについては、以前の記事をご覧ください。
[関連URL] 世界対応モバイルルーター GWiFi G3000 海外使用レポート <台北編>
BroadLine GWiFi G3000の対象国は世界100か国と公称しており、その中にベトナムは含まれています。(現在、アフリカ地域で問題があり、一時的に70か国に減っています)
今回は、ベトナム国内の主要空港3か所(ハノイ、ダナン、ホーチミン)で接続状況を試してみました。
使用レポート対象国:ベトナム(ハノイ、ダナン、ホーチミン)
使用レポート対象日:2017年9月2日~3日
G3000 ハノイノイバイ国際空港 一見、つながったように見えて・・・
9月2日深夜、ハノイ・ノイバイ国際空港に降り立って、モバイルルーターの電源をON!
最初の1か所目でつながりません!
メイン画面になったのち、4G電波はキャッチするものの、ターミナル1F、2F、3Fのどの場所でもインターネット接続はできませんでした。
G3000海外接続テスト ハノイ・ノイバイ国際空港
ルーター画面右上の雲マークの表示が、ブランク→チェック→ブランクと数分おきに繰り返し、チェックが入った瞬間でもネット接続はできません。通信量表示は、システム内部の通信分と思われる微量のカウントのみあがっています。
G3000の海外対応国にベトナムが入っていますが、ハノイ・ノイバイ国際空港では接続できませんでした。
タンソンニャット国際空港 国内線ターミナル
続いて、ホーチミン・タンソンニャット国際空港 国内線ターミナルで接続を確認してみました。
G3000海外接続テスト ホーチミン・タンソンニャット国際空港
ルーター起動後、4G電波をキャッチ、雲マークもチェックが入って安定し、正常にインターネット接続ができました。
スピードテストの結果はこんな感じです。
十分なスピードが出ているのではと思います。
G3000 ダナン国際空港
最後は、ダナン国際空港 国内線ターミナル到着直後にチェックしてみました。ダナンでも正常に接続OKでした。
スピードテストの結果はこんな感じです。
アップロードのスピードがやや遅い計測結果ですが、通常のブラウズやメールチェックレベルでは全く気にならない程度には十分なスピードが出ています。
今回は市街地での使用はなく、ハノイ、ホーチミン、ダナンの空港内のみでの使用になりましたが、海外使用の対応国に「ベトナム」と表記されていても、ベトナム全土で使えるわけではないようです。
しかし、まさかベトナムの首都空港であるハノイで使えないとは想像しませんでしたので、GWiFiの対応エリア拡大に期待したいと思います。
引き続き、海外に持ち出したらレポートしますのでお楽しみに。
[関連URL] ジェットスター・パシフィック航空 BL621便 大阪(関西)-ハノイ線 搭乗レポート (就航初便)
[関連URL] 世界対応モバイルルーター GWiFi G3000 海外使用レポート <台北編>
[公式サイト]
BroadLine GWiFi G3000
[販売サイト]
AMAZON
ビックカメラ
ソフマップ
ヨドバシカメラ
ヤマダウェブコム
楽天市場
Yahoo!ショッピング
ジェットスター・パシフィック航空でベトナムに行ってきましたので、世界対応モバイルルーター BroadLine GWiFi G3000 の使用レポートをお伝えします。
BroadLine GWiFi G3000って何?とか、台北での使用レポートについては、以前の記事をご覧ください。
[関連URL] 世界対応モバイルルーター GWiFi G3000 海外使用レポート <台北編>
海外へ持ち出してみました <ベトナム編>
BroadLine GWiFi G3000の対象国は世界100か国と公称しており、その中にベトナムは含まれています。(現在、アフリカ地域で問題があり、一時的に70か国に減っています)
今回は、ベトナム国内の主要空港3か所(ハノイ、ダナン、ホーチミン)で接続状況を試してみました。
使用レポート対象国:ベトナム(ハノイ、ダナン、ホーチミン)
使用レポート対象日:2017年9月2日~3日
G3000 ハノイ・ノイバイ国際空港で通信できません!
G3000 ハノイノイバイ国際空港 一見、つながったように見えて・・・
9月2日深夜、ハノイ・ノイバイ国際空港に降り立って、モバイルルーターの電源をON!
最初の1か所目でつながりません!
メイン画面になったのち、4G電波はキャッチするものの、ターミナル1F、2F、3Fのどの場所でもインターネット接続はできませんでした。
G3000海外接続テスト ハノイ・ノイバイ国際空港
ルーター画面右上の雲マークの表示が、ブランク→チェック→ブランクと数分おきに繰り返し、チェックが入った瞬間でもネット接続はできません。通信量表示は、システム内部の通信分と思われる微量のカウントのみあがっています。
G3000の海外対応国にベトナムが入っていますが、ハノイ・ノイバイ国際空港では接続できませんでした。
調査場所:ハノイ・ノイバイ国際空港 第1ターミナル(国際線)
(1F到着ロビー、2F、3F出発ロビー、3F搭乗ゲート)
調査日:2017年9月2日深夜~早朝にかけて
通信状態:× (接続できない)
G3000 タンソンニャット国際空港(ホーチミン)で通信OK!
タンソンニャット国際空港 国内線ターミナル
続いて、ホーチミン・タンソンニャット国際空港 国内線ターミナルで接続を確認してみました。
G3000海外接続テスト ホーチミン・タンソンニャット国際空港
ルーター起動後、4G電波をキャッチ、雲マークもチェックが入って安定し、正常にインターネット接続ができました。
スピードテストの結果はこんな感じです。
十分なスピードが出ているのではと思います。
調査場所:ホーチミン・タンソンニャット国際空港
(国内線ターミナル)
調査日:2017年9月3日10時ころ
通信状態:〇 (接続OK)
G3000 ダナン国際空港で通信OK!
G3000 ダナン国際空港
最後は、ダナン国際空港 国内線ターミナル到着直後にチェックしてみました。ダナンでも正常に接続OKでした。
スピードテストの結果はこんな感じです。
アップロードのスピードがやや遅い計測結果ですが、通常のブラウズやメールチェックレベルでは全く気にならない程度には十分なスピードが出ています。
調査場所:ダナン国際空港
(国内線ターミナル)
調査日:2017年9月3日午後
通信状態:〇 (接続OK)
G3000 ベトナム接続テストのまとめ
今回は市街地での使用はなく、ハノイ、ホーチミン、ダナンの空港内のみでの使用になりましたが、海外使用の対応国に「ベトナム」と表記されていても、ベトナム全土で使えるわけではないようです。
しかし、まさかベトナムの首都空港であるハノイで使えないとは想像しませんでしたので、GWiFiの対応エリア拡大に期待したいと思います。
引き続き、海外に持ち出したらレポートしますのでお楽しみに。
[関連URL] ジェットスター・パシフィック航空 BL621便 大阪(関西)-ハノイ線 搭乗レポート (就航初便)
[関連URL] 世界対応モバイルルーター GWiFi G3000 海外使用レポート <台北編>
GWiFi G3000 関連リンク
[公式サイト]
BroadLine GWiFi G3000
[販売サイト]
AMAZON
ビックカメラ
ソフマップ
ヨドバシカメラ
ヤマダウェブコム
楽天市場
Yahoo!ショッピング